1/2成人式って?

1/2成人式って?

『1/2成人式』は、最近多くの小学校で学校行事のひとつとして行われるイベントです。今回は、思い出に残る『1/2成人式』の祝い方についてお話しいたします。

1/2成人式とは?

1/2成人式って?

1/2成人式は、成人式を迎える20歳のちょうど半分、10歳を祝う行事で、『十歳(ととせ)の祝い』や『十歳式』、『ハーフ成人式』などとも呼ばれています。近年になって小学校などを中心に広がりはじめた行事で、保護者の中にはまだ馴染みが薄い方も少なくないでしょう。

日本記念日協会では、毎年3月7日を十歳の祝いの日と定めていますが、実際の学校では主に3学期、1~2月頃に開催されることが多いようです。

学校では保護者を招待し、祝辞や児童たちによる合唱、タイムカプセルの作成や1/2成人式証書の授与など、さまざまなプログラムが組まれ、学校行事として全国的に定着しつつあります。

家族みんなでお祝いしよう

ご家庭で1/2成人式を祝う場合は、とくに時期に決まりはなく、お誕生やお正月、年度末に家族みんなで祝うところが多いようです。

1/2成人式は、これまでの10年間を振り返り、親子、家族全員で思い出や将来の夢などについて話し合える良い機会です。食事会やプレゼント、子どもから親へ、あるいは親から子どもへ手紙を書くなど、感謝と健やかな成長を願ってお祝いしましょう。

また、10年間の写真やビデオでミニ動画を作るのもおすすめ。もし、お子さまが加工や動画編集アプリに詳しいのなら、どんどんいろんなことを教えてもらって一緒に動画を作りましょう。得意なことを誰かに教えるということは、お子さまの自信にもつながり、忘れられない1/2成人式の思い出になることでしょう。

10歳のお祝いの記念を写真で残そう

1/2成人式って?

1/2成人式のお祝いで人気があるのがプロのカメラマンによる記念撮影です。写真スタジオの中には、1/2成人式の撮影メニューを設けているところも多く、ソロ写真のほか、この機会に家族写真を残すご家庭も増えています。

衣装は着物や袴、ドレスやタキシードなど、七五三以来の晴れ着に挑戦するのはもちろん、ユニフォームや習い事にちなんだ衣装を選んだり、カジュアルテイストで雑誌のモデルさんのようにおしゃれな写真に仕上げるのもステキです。

10歳ともなれば自我が芽生えはじめプチ反抗期ともいわれる時期にさしかかります。1/2成人式の記念写真もお子さまの意見を尊重し、衣装や髪形、あるいはどのような雰囲気の写真にしたいかなど、ある程度お子さまに責任を持たせて決めるようにしましょう。

SNSシェア

SNSで記事をシェアする

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • ライン

トピックスへ戻る

TOP