マタニティートピックスTopics
マタニティフォトの流れ
2019.6.25 本記事は公開日時点の内容に基づきますマタニティフォトは、マタニティの時期にしか撮れない神秘的で貴重な写真です。
スムーズに撮影が進むよう、マタニティフォト撮影の流れを見ていきましょう。
まずは準備
マタニティフォトは、妊娠7~9カ月頃がベストタイミング。
安定期に入ったらどのような写真にしようか、イメージを膨らませておきましょう。
衣装やヘアメイク、シチュエーションなどの希望があれば、参考になるカタログや雑誌などを集めておくといいですね。
衣装選び
マタニティフォトには、ドレスから普段着まで、いろいろなタイプの衣装が選べます。
セパレートタイプは、お腹のふくらみがアピールできるスタイルで、サッシュベルト、エコー写真など、お腹にさまざまな演出できるところが人気です。
エレガントなドレスも根強い人気があります。
神秘的な写真に仕上げたいなら白いドレスがおすすめ。
キュートなイメージなら、かわいいパステルカラーのドレスに、リボンやお花のモチーフをプラスしてみましょう。
もちろん、マタニティライフの思い出がよみがえる普段着もステキです。
ただ、マタニティの普段着にはゆったりしたものが多いので、できればお腹のラインがはっきり分かるものを選ぶのがおすすめです。
らかんスタジオではカジュアルテイストからクラシカルなものまで、マタニティドレスをご用意しております。
スタジオの衣装とお持ち込みの衣装の組み合わせも可能です。
きっとお気に入りの1着が見つかるはず。
いよいよ撮影
撮影には約30分程かかります。
はじめての赤ちゃんとのツーショットや家族写真など、いろいろなポーズで撮影しますので、ご希望があればカメラマンまでご相談ください。
体調に変化の出やすいママに合わせて、休憩を挟んだりこまめな室温調整を徹底しているので、安心してお過ごしください。
また、メッセージ入りのガーランドやフォトプロップスなど、小物を使った演出も楽しんでくださいね。
商品選び
らかんスタジオでは、オリジナル写真集や台紙、フレームやポストカードなど、さまざまな商品をご用意しています。
また、マタニティフォトからはじめられる「ベイビーコレクション」もおすすめです。
「ベイビーコレクション」は、赤ちゃんの1才の誕生日までの成長を1冊にまとめたアルバムのこと。
世界にたった1冊のアルバムが1年後に完成します。
家族の宝物として、また赤ちゃんの誕生祝いにもピッタリです。
マタニティトピックス
- 自前衣装のお持込みOK
- マタニティフォトの4つのポイント
- あれこれ知りたい!
- 意外と知らないマタニティフォト
- プレママの疑問にお答え!
- お店について
- プレママの疑問にお答え!2
- らかんスタジオのマタニティ衣装
- みんなどうしてる?撮影の疑問
- 撮影体験談
- 1年間の成長アルバム
- 出産までの大切な時間の過ごし方
- マタニティフォトの魅力
- 妊婦さんが喜ぶプレゼント
- 妊娠6カ月からのマタニティライフ
- オススメ撮影アイテム
- マタニティフォト、撮った後の楽しみ方
- マタニティライフの思い出づくり
- 家族で残すマタニティフォト
- マタニティライフを楽しもう
- マタニティフォトの流れ
- 撮ってよかった!マタニティフォト体験談
- パパも一緒にマタニティフォト
- 話題のニューボーンフォトを撮ろう
- 妊娠中もおしゃれを楽しもう
- マタニティフォトのお悩み解決!
- 出産前にやっておいたほうがいいことって?
- 安心安全のマタニティフォト
- 健康なマタニティライフを過ごそう
- パパも積極的にマタニティフォトに参加しよう!
- マタニティフォトはどこで撮る?
- マタニティフォトにオススメのヘアスタイル