マタニティートピックスTopics
パパも一緒にマタニティフォトを撮ろう
マタニティフォトは赤ちゃんとママだけの写真だと思っていませんか。赤ちゃんの初めての写真、記念に残るマタニティフォトだからこそ、ぜひパパにも参加してもらいましょう。
まずは一緒に準備から
マタニティフォトの撮影は、妊娠7~9カ月頃がベストタイミング。個人差はありますが、お腹のふくらみも目立ち始め、プレママらしい写真が撮れる時期です。
ママの体調が安定している時期とは言え、撮影の予約から撮影時の衣装の用意まで、1人で準備を進めるのは大変。1人より2人、パパに手伝ってもらえると心強いですよね。
さらに準備だけでなく、撮影がスムーズに行われるように工夫することも大切です。写真に入れたい小物を用意したり、準備の段階から積極的にパパに参加してもらい、2人一緒にマタニティフォトを楽しみましょう。
パパの服装
マタニティフォトでのパパの衣装は、カジュアルなものが主流です。清潔感のある白いTシャツは、いろいろなアイテムとの相性も良く、パパだけでなく、ママや赤ちゃんのご兄妹にもピッタリな定番の衣装。ほかにも、デニム素材のアイテムなども人気です。
せっかくの機会なので、仲良くおそろいコーデを楽しむのもいいですね。全てをおそろいにするスタイルは、とくに赤ちゃんのご兄妹も一緒の家族写真におすすめです。ママとパパの2人だけなら、どこか一部をおそろいにするリンクコーデも大人っぽくてステキですよ。
衣装を選ぶ時は、ママとの調和を考え、同じ雰囲気で統一感を出すように工夫しましょう。
おすすめポーズ
マタニティフォトの定番ポーズと言えば、背後からパパがお腹をハグするポーズ。2人の手でお腹の真ん中にハートマークを作るのも人気です。赤ちゃんへの優しい愛情が伝わる写真ですね。
産まれてくる赤ちゃんの小物と一緒に!「赤ちゃんの誕生が待ち遠しい~」、そんな気持ちが伝わって来る写真ですね。小物に定番のファーストシューズではなく、パパ・ママとおそろいのベビースニーカーを使っているところがオシャレです。
エコー写真やベビー服など、色々な小物を使って我が家らしいマタニティフォトに仕上げましょう。
早く赤ちゃんと話したい!そんなパパのポーズがとてもナチュラルでユニーク。赤ちゃんが大きくなったら、「何をお話ししてくれたの?」と質問されるかもしれませんね。
ご兄妹がいらっしゃるご家庭なら、家族写真がおすすめです。お兄ちゃん・お姉ちゃんの楽しそうな笑顔は、赤ちゃんと早く一緒に遊びたいと言っているようですね。
今しか残せない大切な一枚を、ぜひご家族みんなで残してくださいね。
マタニティトピックス
- 自前衣装のお持込みOK
- マタニティフォトの4つのポイント
- あれこれ知りたい!
- 意外と知らないマタニティフォト
- プレママの疑問にお答え!
- お店について
- プレママの疑問にお答え!2
- らかんスタジオのマタニティ衣装
- みんなどうしてる?撮影の疑問
- 撮影体験談
- 1年間の成長アルバム
- 出産までの大切な時間の過ごし方
- マタニティフォトの魅力
- 妊婦さんが喜ぶプレゼント
- 妊娠6カ月からのマタニティライフ
- オススメ撮影アイテム
- マタニティフォト、撮った後の楽しみ方
- マタニティライフの思い出づくり
- 家族で残すマタニティフォト
- マタニティライフを楽しもう
- マタニティフォトの流れ
- 撮ってよかった!マタニティフォト体験談
- パパも一緒にマタニティフォト
- 話題のニューボーンフォトを撮ろう
- 妊娠中もおしゃれを楽しもう
- マタニティフォトのお悩み解決!
- 出産前にやっておいたほうがいいことって?
- 安心安全のマタニティフォト
- 健康なマタニティライフを過ごそう
- パパも積極的にマタニティフォトに参加しよう!
- マタニティフォトはどこで撮る?
- マタニティフォトにオススメのヘアスタイル