マタニティートピックスTopics

     

出産前にやっておいたほうがいいことって?

     

出産前にやっておいたほうがいいことって?

     

お腹のふくらみが目立ちはじめると、赤ちゃんのいる新しい生活への実感もわき、そろそろ出産に向けた準備をはじめる方も多いですね。出産の入院グッズから赤ちゃんが安心して生活できる環境作りまで、出産前にしておきたい準備についてお話しします。

     

出産に向けた準備

     

産院への入院グッズは、万が一に備え、安定期の終わる妊娠7カ月ぐらいには準備しておくと安心です。入院グッズは、産院の準備リストなどをチェックしながらそろえましょう。

     

そして、緊急時の連絡先は常に持ち歩くようにし、陣痛タクシーへの登録も検討しましょう。

     

そのほか、仰向けの姿勢になる美容院でのシャンプー台や歯科治療は、お腹に負担がかかるため、できれば妊娠後期に入るまでに済ませておくといいでしょう。

     

生まれてくる赤ちゃんとの生活の準備

     

出産前にやっておいたほうがいいことって?

     

赤ちゃんのいる新しい生活空間は、赤ちゃんとママのためのグッズをそろえるだけでなく、片付けや模様替え、スムーズに移動できる家具の配置換えなどの準備も必要です。

     

赤ちゃんグッズや育児用品は、安定期に入ったぐらいから少しずつ準備をはじめ、いつお産がはじまってもおかしくない臨月までにはそろえておきましょう。また、大掛かりな作業は、家族にも手伝ってもらい出産前には済ませておきましょう。

     

出産後すぐ必要となるものは、授乳グッズや哺乳瓶、おむつ類や衣類、ベビーベッドやベビーカーなどさまざまです。

     

必須グッズもあれば、便利なものや代用できるものもあり、場合によってはレンタルや中古品の方が経済的で役に立つこともあります。下記を参考にして、準備を進めてくださいね。

     

【ママ】
 ・母乳パッド
 ・マタニティブラ
 ・搾乳器
 ・授乳クッション

     

【赤ちゃん】
 ・哺乳瓶
 ・ミルク
 ・哺乳瓶洗浄ブラシ、消毒グッズ
 ・おむつ
 ・おしりふき
 ・紙おむつ用ごみ箱
 ・ガーゼ
 ・長肌着、短肌着
 ・ツーウェイオール、プレオール
 ・帽子、ミトン
 ・ベビーベッド
 ・ベビー布団
 ・ベビーカー

     

パパとの時間を大切に過ごそう

     

出産前にやっておいたほうがいいことって?

     

出産後は、まだ慣れない育児に忙しく、ママにとってもパパにとってもハードな時期。赤ちゃん中心の生活スタイルは新鮮で幸せな反面、時には赤ちゃんに振り回されることもあるようです。

     

育児に追われる生活がしばらく続くことを想定し、パパと一緒に過ごせる時間を大切にしましょう。

     

これは、マタニティライフを充実させるためにも大切なことです。二人っきりで出かける・旅行する、同じ趣味があるなら一緒に楽しむ、共通の友達とホームパーティーをするなど、二人だけの思い出を作りましょう。

     

また、育児や今後の生活スタイルについてゆっくり話しておくのもおすすめです。こんな風に育てたい、こんな育児環境を作りたい、あるいは家事の役割分担について話し合っておきましょう。

     

マタニティフォトを撮影しよう

     

出産前にやっておいたほうがいいことって?

     

出産前にやっておきたい準備をいろいろ見てきましたが、今度は出産前にしかできないことをご紹介します。

     

それは、マタニティフォト。

     

お腹のふくらみが神秘的で、妊娠中の限られた期間にしか撮影できない貴重な写真です。お腹の赤ちゃんとの初めてのツーショット、パパと一緒のスリーショット、ご兄妹をまじえた家族写真など、思い出の作り方もいろいろ。

     

愛情いっぱいの1枚は、生まれてくる赤ちゃんへのステキなプレゼントになるでしょう。

SNSシェア

SNSで記事をシェアする

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • ライン

マタニティトピックスへ戻る

TOP