成人記念トピックスTopics
「みんないつ撮ってる?」成人記念撮影。当日撮り・前撮り・後撮りのメリット
2018.04.23 本記事は公開日時点の内容に基づきます成人記念撮影は一生の思い出となる大切な写真。でも成人式当日に撮ればいいのか、前撮り・後撮りの方がいいのか迷っていませんか?
ベストな写真にするためにも、それぞれのメリットを参考にしてあなたに合った撮影のタイミングを選びましょう。
「成人式の着付けは1回でいい」当日撮り
前撮りや後撮りは撮影日に再度着付けをしますが、当日なら成人式出席も撮影も1回きりの着付けでOK。着付けだけでなくメイクやヘアメイクを入れると、通常お支度には約1時間半の時間がかかります。
また、撮影日をわざわざ設ける必要がなく撮影スタジオまでの移動や交通費を考えると、当日撮りはとても効率的です。
しかし、予約がすぐに埋まりやすく都合の良い時間に予約が取れなかったり、式の予定に合わせて撮影する必要があり時間に余裕が持てない場合があるため、前もって計画的にスケジュールを立てる必要があります。
「ゆったりスケジュールで」前撮り
時間に余裕のとれる場合は、前撮りや後撮りがおすすめ。とくに前撮りは、式当日とセットプランを設定しているスタジオが多く、当日撮りよりお得に撮影できます。
また当日と違う衣装で撮影したり、2~3着撮影できるなど、撮影プランも充実しています。振袖だけでなく今人気のドレス撮影にも挑戦できるチャンス。
そして写真を撮影データに残しておけば、振り袖姿の年賀状で新年のご挨拶なんてこともできますよ。
「振袖、選び放題」後撮り
前撮り同様スケジュール的に余裕のある後撮りは、予約も入れやすく、自分の都合にあった時期が選べます。こちらも当日と違う衣装で撮影でき、衣装が選びやすいところがメリットです。
スタジオの空き状況によっては、スタッフとメイクやヘアメイクについてゆっくり相談もできます。
スタジオに行ってみよう!
当日撮り・前撮り・後撮り、いずれの場合も予約が必要です。撮影当日はメイク・ヘアメイクのあと着付けを行い、撮影がはじまります。
撮影時衣装レンタルする場合は、撮影日前の衣装選びと試着が可能です。式当日に振袖レンタルする場合は身幅の確認が必要ですので、事前の試着が必須となっています。
ぜひ一度スタジオに足を運んで、分からないことや希望をスタッフに相談しましょう。来店の際はお気軽に各店舗までお問い合わせください。
成人式トピックス
- ヘアメイク・着付けについて
- 撮影当日の流れと撮影時間
- ヘアアレンジ 第一弾
- ヘアアレンジ 第二弾
- おすすめヘアメイク
- 20年間のありがとうを伝えよう
- ママの振り袖をイマ風にアレンジ
- 成人式で振袖を着るワケ
- 成人記念の撮影時期
- らかんの振袖展示会
- メイク&ヘアメイクの疑問を大解決
- 成人式の準備
- ヘアメイク・メイクの悩みを解決!
- 人気・定番の振袖を徹底調査!
- SNS映えする成人写真
- 振袖メイク♪動画で紹介
- 成人記念の写真は誰と撮る?
- 振袖展示会って何をするの?
- 成人式の振袖を選んでみよう!
- 成人式前撮り体験談
- 男性の成人式前撮り事情
- 自分に似合う振袖ヘアアレンジを見つけよう
- 成人式当日の流れとスケジュール
- ママ振袖で成人式に参加しよう
- 成人式の写真、どうやって残す?
- イマドキ成人式の新常識
- 成人式の前撮り
- 振袖ヘアスタイル
- お気に入りの振袖を見つけよう!
- 振袖選びのポイント
- 振袖の振る舞い
- 振袖を綺麗に着る極意
- 成人式の振袖準備はいつから?
- 撮ってよかった!撮影エピソード
- 振袖展示会を有効活用しよう
- 前撮りはメリットいっぱい
- ママの振袖を着よう
- 振袖のバリエーション
- 撮ってよかった!成人記念撮影エピソード
- 成人式当日のポイント
- 振袖をきれいに着こなそう!
- 自分に似合う振袖の選び方
- 振袖におすすめのヘアアレンジ
- レンタルした振袖を汚してしまったらどうすればいい?
- 成人記念写真の前撮りの準備ポイント
- フォトジェニックな成人写真
- 短いヘアスタイルで振袖写真
- 成人式当日までと当日の準備と流れ
- 成人式当日の注意点
- 振袖の豆知識
- 成人式はいつ?2024・2025・2026年(令和6・7・8年)の対象者は?
- らかんスタジオの振袖レンタル
- 【前編】動画でらかんスタジオのおすすめ衣装やスタジオを見学してみよう!
- 【後編】動画でらかんスタジオのおすすめ衣装やスタジオを見学してみよう!