成人記念トピックスTopics
成人式前撮り体験談
2019.8.6 本記事は公開日時点の内容に基づきます成人式の記念撮影は、当日撮りのほか、前撮りや後撮りがあります。その中で最近とくに人気があるのが、成人式前に撮影する「前撮り」。今回は前撮りのメリットやお客様の感想をご紹介いたします。
前撮りってした方がいい?
成人記念の前撮りにはいくつかのメリットがあります。
前撮りを選ぶメリットは、まず落ち着いてゆっくり撮影できることです。
成人式当日は、着付け&ヘアメイク、そして記念撮影した後、成人式会場に移動するため、時間が慌ただしく過ぎていくのが通常です。
撮影に時間をかけて思い通りの写真を残すなら、前撮りがおすすめ。
また前撮りなら、成人式当日の振袖とは違う衣装で撮影できます。
せっかくの機会なので、雰囲気の異なる振袖で撮影したり、ドレスにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
このほか、成人式には出ないけど記念写真だけは残したい方、式当日の振袖やヘアメイクのリハーサルとして利用したい方などにもピッタリです。
お客様の声
それでは、らかんスタジオで成人記念の前撮りをされた方のご感想を実際にいただいたメッセージから一部抜粋してご紹介いたします。
“アルバムの仕上がりに大満足です!画像で見るよりも、色も奥行きも深みが増してとても素敵です。振袖を着るのは初めてだったので、初めは少し緊張しました。でもスタッフの方々のおかげでヘアメイクと着付けを終え、撮影する頃にはまるでモデルにでもなったような気分で楽しく撮影することができました”
らかんスタジオのテーマである「100年経っても色褪せない」写真は、品があり絵画のような重厚感が特徴です。
初めて振袖を着られたお客様でしたが、リラックスして撮影を楽しんでいただけました。
“撮影時の事を話しながら、楽しく出来上がったアルバムを見ました。姉の時と写真を比べたりと、姉の成人式も振り返ることが出来、楽しいひと時でした。成人式は一生に一度なので、素敵に着付けして、アルバムに残りとても記念になると思いました”
らかんスタジオでは、「アルバムを見るたびに、その時過ごした大切な時間やエピソードが鮮やかによみがえる」「家族の思い出と絆を思い出すことができる」、そんな写真であることを目指しています。
成人式トピックス
- ヘアメイク・着付けについて
- 撮影当日の流れと撮影時間
- ヘアアレンジ 第一弾
- ヘアアレンジ 第二弾
- おすすめヘアメイク
- 20年間のありがとうを伝えよう
- ママの振り袖をイマ風にアレンジ
- 成人式で振袖を着るワケ
- 成人記念の撮影時期
- らかんの振袖展示会
- メイク&ヘアメイクの疑問を大解決
- 成人式の準備
- ヘアメイク・メイクの悩みを解決!
- 人気・定番の振袖を徹底調査!
- SNS映えする成人写真
- 振袖メイク♪動画で紹介
- 成人記念の写真は誰と撮る?
- 振袖展示会って何をするの?
- 成人式の振袖を選んでみよう!
- 成人式前撮り体験談
- 男性の成人式前撮り事情
- 自分に似合う振袖ヘアアレンジを見つけよう
- 成人式当日の流れとスケジュール
- ママ振袖で成人式に参加しよう
- 成人式の写真、どうやって残す?
- イマドキ成人式の新常識
- 成人式の前撮り
- 振袖ヘアスタイル
- お気に入りの振袖を見つけよう!
- 振袖選びのポイント
- 振袖の振る舞い
- 振袖を綺麗に着る極意
- 成人式の振袖準備はいつから?
- 撮ってよかった!撮影エピソード
- 振袖展示会を有効活用しよう
- 前撮りはメリットいっぱい
- ママの振袖を着よう
- 振袖のバリエーション
- 撮ってよかった!成人記念撮影エピソード
- 成人式当日のポイント
- 振袖をきれいに着こなそう!
- 自分に似合う振袖の選び方
- 振袖におすすめのヘアアレンジ
- レンタルした振袖を汚してしまったらどうすればいい?
- 成人記念写真の前撮りの準備ポイント
- フォトジェニックな成人写真
- 短いヘアスタイルで振袖写真
- 成人式当日までと当日の準備と流れ
- 成人式当日の注意点
- 振袖の豆知識
- 成人式はいつ?2024・2025・2026年(令和6・7・8年)の対象者は?
- らかんスタジオの振袖レンタル
- 【前編】動画でらかんスタジオのおすすめ衣装やスタジオを見学してみよう!
- 【後編】動画でらかんスタジオのおすすめ衣装やスタジオを見学してみよう!