成人記念トピックスTopics
成人式の写真、どうやって残す?
人生の大きな節目である「成人式」。大切な思い出の写真は、アルバムや台紙など、いろいろな形に残せます。今回は、あなたの目的にピッタリ合う保存方法をご紹介いたします。
今っぽいおしゃれなデザインも!思い出をしっかり残すならアルバム
記念としていつまでも残すなら、アルバムがピッタリです。アルバムで残しておけば、家族・親戚にも見せやすく、将来お子さまができたときも、エピソードなどを話しながら一緒に見て楽しめますね。
最近のアルバムは、オシャレなデザインがたくさんそろっています。高級感のあるレザーやベルベット調のものから、成人式ならではの着物の柄が表紙に入ったアルバム、さらには表紙にスマホをあてるとムービーが再生できるアルバムまで、宝物にふさわしいアルバムが見つかるでしょう。
使い方いろいろ!かさばらないのがうれしいデータ
スマホやタブレット、パソコンがあれば、いつでも写真を持ち運べる便利なデータ。SNSで写真を共有したり、メールで送ったり、いろいろな使い方が楽しめます。
場所も取らず、プリントも早くて簡単。きれいな画質のまま保存ができ、写真の管理が苦手な人にもおすすめです。
昔ながらの台紙
記念写真と言えば、台紙をイメージする方も多いと思います。アルバムが1冊の芸術作品とすれば、台紙は1枚1枚が芸術作品。お気に入りの写真がコンパクトにまとめられます。
台紙は、アルバムのように形に残せ、しかもデータのように簡単に持ち運べます。ご自宅に飾ったり、祖父母やご親戚へのプレゼントにも最適です。
アルバムと同じように、台紙もいろいろなデザインがそろっており、台紙の面数や枚数も選べます。
その他のアイテム
らかんスタジオでは、アルバムやデータのほか、いろいろなアイテムをご用意しております。
ご自宅に飾るなら、2~5枚入るフォトフレームや、サイズが豊富にそろったシンプルな額がおすすめです。絵画のように飾れるエレガントな額や、カジュアルな雰囲気のファブリックパネルも人気。インテリアのひとつとしてお楽しみいただけます。
また、オンライン限定商品の中には、プレゼントにも最適な写真入りのカレンダーやマグネットなどもご用意しております。
いろいろなアイテムで成人式のステキな姿を残してくださいね。
成人式トピックス
- ヘアメイク・着付けについて
- 撮影当日の流れと撮影時間
- ヘアアレンジ 第一弾
- ヘアアレンジ 第二弾
- おすすめヘアメイク
- 20年間のありがとうを伝えよう
- ママの振り袖をイマ風にアレンジ
- 成人式で振袖を着るワケ
- 成人記念の撮影時期
- らかんの振袖展示会
- メイク&ヘアメイクの疑問を大解決
- 成人式の準備
- ヘアメイク・メイクの悩みを解決!
- 人気・定番の振袖を徹底調査!
- SNS映えする成人写真
- 振袖メイク♪動画で紹介
- 成人記念の写真は誰と撮る?
- 振袖展示会って何をするの?
- 成人式の振袖を選んでみよう!
- 成人式前撮り体験談
- 男性の成人式前撮り事情
- 自分に似合う振袖ヘアアレンジを見つけよう
- 成人式当日の流れとスケジュール
- ママ振袖で成人式に参加しよう
- 成人式の写真、どうやって残す?
- イマドキ成人式の新常識
- 成人式の前撮り
- 振袖ヘアスタイル
- お気に入りの振袖を見つけよう!
- 振袖選びのポイント
- 振袖の振る舞い
- 振袖を綺麗に着る極意
- 成人式の振袖準備はいつから?
- 撮ってよかった!撮影エピソード
- 振袖展示会を有効活用しよう
- 前撮りはメリットいっぱい
- ママの振袖を着よう
- 振袖のバリエーション
- 撮ってよかった!成人記念撮影エピソード
- 成人式当日のポイント
- 振袖をきれいに着こなそう!
- 自分に似合う振袖の選び方
- 振袖におすすめのヘアアレンジ
- レンタルした振袖を汚してしまったらどうすればいい?
- 成人記念写真の前撮りの準備ポイント
- フォトジェニックな成人写真
- 短いヘアスタイルで振袖写真
- 成人式当日までと当日の準備と流れ
- 成人式当日の注意点
- 振袖の豆知識
- 成人式はいつ?2024・2025・2026年(令和6・7・8年)の対象者は?
- らかんスタジオの振袖レンタル
- 【前編】動画でらかんスタジオのおすすめ衣装やスタジオを見学してみよう!
- 【後編】動画でらかんスタジオのおすすめ衣装やスタジオを見学してみよう!