成人記念トピックスTopics
フォトジェニックな成人写真
晴れやかな節目の日を思い出に残す成人式の写真。ずっと記念に残る成人写真は、見る人を惹きつけるような、フォトジェニックな写真にしたいと思っている方も多いでしょう。撮影する日の衣装やヘアメイクはもちろん大切ですが、背景やポーズにもこだわると、もっと素敵で「映える」写真になります。
フォトジェニックな成人写真にするために、おさえておきたいポイントをご紹介します!
おしゃれな背景のスタジオ撮影
記念写真は、背景によって印象がガラリと変わります。定番のスタイルから、流行を取り入れたおしゃれなものまで、写真スタジオによってさまざまなテイストの背景を用意しているので、自分の好みの雰囲気をイメージしながら選びましょう。
例えば、振袖姿にぴったりの和の雰囲気。ふすまや障子、掛け軸などが背景にあると全体が和風にまとまり、伝統的で上品なイメージの写真になります。和傘や手まりなど、和の小物でそろえるのがおすすめです。
アンティーク調の椅子やソファ、カーテンなどがセットされている写真スタジオもあります。クラシカルな雰囲気で、良家のご令嬢風に。モダンな柄の振袖や、洋装にもよく合います。
そして、大きな窓から自然光が降り注ぐ部屋での撮影は、晴れやかでフレッシュな魅力がいっぱいの写真に。 どんな衣装も色や柄をはっきり引き立たせ、表情まで明るくしてくれます。花を飾ったり、背景に入れたりすることで、より華やかにお祝いムードを演出することもできます。
人気のポーズ
成人写真で振袖を着ている場合、ポーズによってさまざまな見せ方をすることができます。写真映え間違いなしの人気のポーズをご紹介します!
【柄見せ】
はずすことができない王道の「柄見せ」ポーズ。両手で袖を持ち上げて、振袖の柄を見せます。お気に入りの振袖の柄がキレイにはっきりと映り、華やかで成人式らしい一枚になります。
【手を添える】
顔の近くに手を持ってくるポーズは、清楚で上品なイメージに。ネイルをキレイに映すことができたり、小顔効果があるのも嬉しいですね。
【後ろ姿】
素敵に結ってもらった髪や豪華な帯の形など、360度美しい姿をしっかり写真におさめておきましょう。振り向くようにすると、しっとりと艶やかな雰囲気になります。
クラシックな写真も
おしゃれでトレンド感のある写真とともに、クラシックな写真も撮影しておきたいですね。いつの時代にも、どの世代にも通じる美しさを記念に残すことができます。
おすすめは「帯見せ写真」。振袖に合わせる帯は、柄も結び方も豪華で芸術品のよう。特別な美しい姿をぜひ撮影しておきましょう。
らかんスタジオでは、高い技術を持ったスタッフの集結により、他にはない特別感のある帯見せ写真を撮影することができます。主役をより一層引き立たせる独自のライティング方法は、特許取得済みです。まるで絵画のような、上質で品格のある写真は一生の思い出になるでしょう。
成人式トピックス
- ヘアメイク・着付けについて
- 撮影当日の流れと撮影時間
- ヘアアレンジ 第一弾
- ヘアアレンジ 第二弾
- おすすめヘアメイク
- 20年間のありがとうを伝えよう
- ママの振り袖をイマ風にアレンジ
- 成人式で振袖を着るワケ
- 成人記念の撮影時期
- らかんの振袖展示会
- メイク&ヘアメイクの疑問を大解決
- 成人式の準備
- ヘアメイク・メイクの悩みを解決!
- 人気・定番の振袖を徹底調査!
- SNS映えする成人写真
- 振袖メイク♪動画で紹介
- 成人記念の写真は誰と撮る?
- 振袖展示会って何をするの?
- 成人式の振袖を選んでみよう!
- 成人式前撮り体験談
- 男性の成人式前撮り事情
- 自分に似合う振袖ヘアアレンジを見つけよう
- 成人式当日の流れとスケジュール
- ママ振袖で成人式に参加しよう
- 成人式の写真、どうやって残す?
- イマドキ成人式の新常識
- 成人式の前撮り
- 振袖ヘアスタイル
- お気に入りの振袖を見つけよう!
- 振袖選びのポイント
- 振袖の振る舞い
- 振袖を綺麗に着る極意
- 成人式の振袖準備はいつから?
- 撮ってよかった!撮影エピソード
- 振袖展示会を有効活用しよう
- 前撮りはメリットいっぱい
- ママの振袖を着よう
- 振袖のバリエーション
- 撮ってよかった!成人記念撮影エピソード
- 成人式当日のポイント
- 振袖をきれいに着こなそう!
- 自分に似合う振袖の選び方
- 振袖におすすめのヘアアレンジ
- レンタルした振袖を汚してしまったらどうすればいい?
- 成人記念写真の前撮りの準備ポイント
- フォトジェニックな成人写真
- 短いヘアスタイルで振袖写真
- 成人式当日までと当日の準備と流れ
- 成人式当日の注意点
- 振袖の豆知識
- 成人式はいつ?2024・2025・2026年(令和6・7・8年)の対象者は?
- らかんスタジオの振袖レンタル
- 【前編】動画でらかんスタジオのおすすめ衣装やスタジオを見学してみよう!
- 【後編】動画でらかんスタジオのおすすめ衣装やスタジオを見学してみよう!