成人記念トピックスTopics
成人式当日のポイント
一生に一度の成人式。大切なこの日を、ベストな状態で過ごすためのポイントをご紹介します。
1日のスケジュール
確認しておきたいのは、当日のスケジュール。一般的な成人式の日の流れをまとめました。
【起床】
成人式の開始時間によっては、普段より早起きする必要があるかもしれません。当日の朝に慌てないためにも、持ち物などはあらかじめ準備しておき、前日は早めに就寝しましょう。
【着付け・ヘアメイク】
予約したサロンで、衣装の着付け、ヘアメイクをしてもらいます。希望するヘアスタイルやリップのカラーなど、事前にイメージしておきましょう。好きなスタイルの写真や画像があれば、より美容師さんに伝わりやすいです。
【記念撮影】
当日に記念撮影する場合は、一番キレイに整った状態である着付けとヘアメイクを終えた直後に行うのがいいでしょう。ただ、式当日はタイムスケジュールが過密になることが多いので、ゆとりをもって撮影できる前撮りがおすすめです。
【会場へ移動】
車やタクシー、公共交通機関で会場へ。着付けやヘアスタイルをキープしたまま到着できるよう、少しでも混雑を避けて移動できる手段を選びましょう。
【式典に出席】
成人の誓いやお祝いの言葉、地域によってはオリジナルの演出がある場合も。マナーを守って出席した後には、久しぶりに会う友達と写真を撮りあったり、おしゃべりしたり。楽しい時間を過ごせるはずです。
【同窓会・二次会】
式典の後には、小・中学校の同窓会や二次会が企画されていることも。会場によっては、一度着替えてから出席してもいいでしょう。
このように、当日はスケジュールがなかなかハードです。また、懐かしい友達との再会が嬉しく、思っている以上に時間があっという間に過ぎてしまう可能性もあります。当日に余裕を持って楽しく過ごせるように、事前に当日の流れをイメージしておきましょう。
気崩れしにくくなる!所作をおぼえておこう
スケジュールで紹介した通り、成人式当日は朝に着付けてもらった振袖を、長時間着用する場合が多くなりそうです。1日の中で、立ったり座ったり、移動したりとさまざまな動作をすることで、気崩れが気になってしまう可能性も。
せっかくの美しい晴れ姿。気崩れを予防するためにも、所作に気をつけておきましょう。
【立ち方、座り方】
基本の姿勢は、背筋を伸ばして手指をそろえることを意識します。式典で椅子席に座る際には、袖が床につかないように一旦片手で持ち、座った膝の上に重ねておきます。帯の形が崩れないよう、浅く座ることも忘れずに。
【歩き方】
歩く時には、少し内股になるような感覚で、両膝をなるべく近づけて小さめの歩幅で歩くようにします。階段を上り下りする時には、袖や裾を引きずってしまわないように注意が必要です。袖はまとめて持ち、もう片方の手で裾も少し引き上げながらゆっくりと上り下りましょう。
【車の乗り降り】
会場への移動の際に、車を乗り降りすることもあるでしょう。乗る時には、まず座席に対して横向きに座ってから、両足をそろえた状態で前向きに回転します。降りる時は、そろえた両足を外に向けて後から腰を上げるという、乗る時と逆の動作をします。袖は膝の上でまとめた状態です。
所作に気を配ることで、気崩れが防げるだけでなく、一つ一つの動作が丁寧になり上品な印象になります。前撮りの際などに、振袖を着た時の動作をシミュレーションしておくのもいいですね。
成人式トピックス
- ヘアメイク・着付けについて
- 撮影当日の流れと撮影時間
- ヘアアレンジ 第一弾
- ヘアアレンジ 第二弾
- おすすめヘアメイク
- 20年間のありがとうを伝えよう
- ママの振り袖をイマ風にアレンジ
- 成人式で振袖を着るワケ
- 成人記念の撮影時期
- らかんの振袖展示会
- メイク&ヘアメイクの疑問を大解決
- 成人式の準備
- ヘアメイク・メイクの悩みを解決!
- 人気・定番の振袖を徹底調査!
- SNS映えする成人写真
- 振袖メイク♪動画で紹介
- 成人記念の写真は誰と撮る?
- 振袖展示会って何をするの?
- 成人式の振袖を選んでみよう!
- 成人式前撮り体験談
- 男性の成人式前撮り事情
- 自分に似合う振袖ヘアアレンジを見つけよう
- 成人式当日の流れとスケジュール
- ママ振袖で成人式に参加しよう
- 成人式の写真、どうやって残す?
- イマドキ成人式の新常識
- 成人式の前撮り
- 振袖ヘアスタイル
- お気に入りの振袖を見つけよう!
- 振袖選びのポイント
- 振袖の振る舞い
- 振袖を綺麗に着る極意
- 成人式の振袖準備はいつから?
- 撮ってよかった!撮影エピソード
- 振袖展示会を有効活用しよう
- 前撮りはメリットいっぱい
- ママの振袖を着よう
- 振袖のバリエーション
- 撮ってよかった!成人記念撮影エピソード
- 成人式当日のポイント
- 振袖をきれいに着こなそう!
- 自分に似合う振袖の選び方
- 振袖におすすめのヘアアレンジ
- レンタルした振袖を汚してしまったらどうすればいい?
- 成人記念写真の前撮りの準備ポイント
- フォトジェニックな成人写真
- 短いヘアスタイルで振袖写真
- 成人式当日までと当日の準備と流れ
- 成人式当日の注意点
- 振袖の豆知識
- 成人式はいつ?2024・2025・2026年(令和6・7・8年)の対象者は?
- らかんスタジオの振袖レンタル
- 【前編】動画でらかんスタジオのおすすめ衣装やスタジオを見学してみよう!
- 【後編】動画でらかんスタジオのおすすめ衣装やスタジオを見学してみよう!