七五三トピックスTopics
七五三のおすすめヘアスタイル
2019.9.3 本記事は公開日時点の内容に基づきます
今回は女の子・男の子、そしてママの七五三用ヘアスタイルをご紹介いたします。
いつもと違う特別な衣装には特別なヘアスタイルを!
七五三はお子様の健やかな成長を祝う年中行事です。大切なイベントだから、衣装選びと同じようにヘアスタイルにもこだわりたいもの。
ヘアスタイルは全体の印象を左右する大切なパーツです。いつもと違う特別な日のために、とっておきの衣装とすてきなヘアスタイルで、思い出に残る七五三にしましょう。
女の子
髪の毛の長さや髪質にもよりますが、女の子は日本髪からプリンセスヘアまで、いろいろなヘアスタイルが楽しめます。この機会に、ぜひ憧れのヘアスタイルにチャレンジしてみましょう。
トレンドの抜け感のあるヘアアレンジです。ゆるくまとめたアップスタイルに、ふんわりカールのおくれ毛がよく似合います。おしゃれで今っぽい印象に仕上がっていますね。
せっかくの機会なので、今しかできない伝統的な日本髪にチャレンジしてみるのもいいですね。
コロンとした丸いシルエットがかわいく、髪飾りの使い方で、いろいろな表情が楽しめるヘアスタイルです。
ドレスには、ちょっぴり大人っぽいハーフアップスタイルが人気です。
大きめのふんわりカールをゆるくまとめ、かわいらしい重め前髪を組み合わせたエレガントでキュートな印象のアレンジ。憧れのプリンセスヘアに挑戦しませんか。
男の子
男の子のヘアスタイルは、着物・洋服、どちらにも似合うものが多く、普段のヘアスタイルに少し手を加えるだけで印象がガラッと変わります。
スパイキーヘアからオールバックまで、いつもちょっと違ったヘアスタイルを楽しんでみましょう。
ベリーショートなら前髪で雰囲気を変えましょう。前髪を軽くおろせば元気でかわいらしい印象に。
反対に、おでこを出せば清潔感のある大人っぽい表情になりますよ。
トップをクシャッと立ち上げて動きを出した、軽やかでさわやかな印象のヘアスタイルです。トレンドの抜け感もバッチリですね。
男らしくカッコいいヘアスタイル。クールな印象のオールバックは、トップと前髪を立ち上げて表情に変化を付けましょう。
ママ
ママへのおすすめは、控えめでありながら華やかさもあるヘアスタイル。例えば、「シニヨン」はアレンジがしやすく、上品で落ち着いた雰囲気が楽しめる人気のヘアスタイルです。
ヘアスタイルを選ぶ時は、衣装やメイクに似合うことはもちろん、お子様やパパとのコーディネートを考えて決めましょう。
トップに適度なボリュームのある、ゆるくまとめたシニヨンです。シニヨンは低い位置に作ると上品さが増しますよ。
同じゆるふわでもふんわりカールをまとめたのが右側のスタイル。控えめな中にも動きが生まれます。髪飾りを変えても印象の変化が楽しめます。
左のヘアスタイルはトップに高さを出しながら編み込みをサイドでまとめたシニヨン。キュートな印象です。
右はトップにボリュームを持たせた夜会巻き風のヘアスタイル。きちっと感があり上品で、華やかなシーンにピッタリです。
せっかく着物を着る機会だからこそ、ママも綺麗におしゃれして、写真映えするスタイリングをプロにお願いしましょう。
七五三トピックス
- 撮影はいつするの?
- ヘアメイク・着付について
- スタジオ選びのポイントとは?
- 撮影当日の流れと時間
- 神社選びのポイント
- おじいちゃんおばあちゃんと撮影
- かわいいポーズ紹介
- 後撮りのメリット
- 喜ばれる七五三写真のプレゼント
- 撮影前日までの準備編
- 七五三の家族写真
- 家族で七五三のことを話そう
- らかんのスタジオ、ここが素晴らしい!
- 七五三の衣装って?
- 七五三ヘアメイク
- おすすめ衣装をご紹介!
- 2018七五三カタログ撮影ムービー
- ママのヘアメイク
- 兄弟姉妹で一緒に祝う七五三
- シーズン本番&後撮りで「冬の七五三」
- 七五三のお祝いは何歳でする?
- 七五三の準備はいつから始める?
- 2019七五三カタログ撮影ムービー
- 意外と知らない七五三豆知識
- 七五三撮影体験レポート
- 夏休みに撮影するメリット
- おじいちゃんおばあちゃんに見せたい七五三写真
- 七五三撮影のオススメポーズ
- 七五三のおすすめヘアスタイル
- あると安心!七五三お役立ちアイテム
- 後撮りでもお得
- 七五三の準備はいつからが正解?
- 七五三前撮りはいつすればいい?
- 女の子の七五三ヘアアレンジ
- おすすめ!夏休みの七五三前撮り
- 七五三おすすめ衣装紹介
- 七五三の準備は何をする?
- おすすめヘアメイク・スタイル
- 七五三の写真はどんな形で残す?
- 2020七五三カタログ撮影ムービー
- 七五三お参り当日の流れ
- 後撮りも人気
- 撮ってよかった!撮影エピソード
- イマドキの七五三の前撮り事情
- 七五三のおすすめ衣装着物編
- 七五三のおすすめ衣装洋装編
- 夏休みに撮影しよう!
- 七五三のパパママ衣装
- 七五三の人気ヘアスタイル
- 家族揃って撮影しよう
- 七五三お参り当日のポイント
- 動画でらかんスタジオの七五三撮影を見学してみよう!
- 後撮りのメリット知っていますか?
- 七五三「初穂料」と「のし袋」で気をつけるポイント
- 七五三写真の残し方
- 七五三の準備スケジュール
- 女の子の七五三。髪型はどうする?
- 数え年と満年齢、七五三に最適なのはどっち?
- 今年の七五三の人気衣装
- 七五三撮影体験レポート
- 七五三の衣装レンタル
- 七五三お参りのマナー
- 七五三お参り当日の注意点
- 後撮りの魅力
- 撮ってよかった!七五三撮影エピソード
- <年齢別>七五三撮影の押さえておきたいポイント
- 七五三のお参りはいつ行う?年齢の数え方やお子様・パパママの服装
- 七五三の母親の服装はどうする?参考にしやすいコーデ例