七五三トピックスTopics
七五三撮影体験レポート
写真スタジオで初めて七五三の撮影をするご家族は「どんな流れで撮影が進むの?」「子どもが疲れて不機嫌になったらどうしよう」と、不安が尽きないものです。そこで、今回は神奈川県にお住いのAさんファミリーがらかんスタジオでの撮影を体験し、実際の様子をAさんママにレポートしてもらいます!
まずはスマホから予約!
撮影日時の予約は、スマホから行うのがおすすめ。撮影内容や希望の日時を入れると、簡単に予約できます。その後お店から確認の電話をいただいて、予約完了となりました。
らかんスタジオ「WEB空き状況確認」
撮影当日の流れ
撮影日当日は家族揃ってらかんスタジオに行きました!入り口でのアルコール消毒や検温が徹底されています。感染症対策がばっちりだったので、安心でした。
1.お気に入りの1着を見つけて!【衣装セレクト】
来店したら衣装選びからスタート。娘は色とりどりの着物に夢中です!ステキな衣装がたくさん並んでいてとても迷いましたが、スタッフの方にアドバイスをしてもらい、お気に入りの1着を決めました。
2.プロのテクニックに納得!【着付け&ヘア・メイク】
子どもたちは、本格的にヘア・メイクをしてもらうのが初めて。最初はとても緊張している面持ちでしたが、スタッフの方がリラックスできるようにお話をしてくれました。とくに、娘はメイクアップする姿にうっとり。いつもよりも少し大人びた表情で、鏡をじっと見つめていました。
息子は初めての着物なので心配でしたが、苦しくないように着付けで調整してもらったので、いつも通り元気に動いていました。
3.楽しい会話で笑顔もバッチリ!【撮影】
お店の方におすすめされて、今回は家族みんなで着物を着て撮影に臨みました。家族全員で着物を着るなんて、なかなかないことですよね!大人用の着物もかわいいデザインのものが多くて、とても嬉しくなりました。
最初は子どもたちも、そして私たち大人もスタジオでの撮影にとても緊張していました。けれども、カメラマンの方がたくさん話しかけてくれるので、自然に笑顔になっていきます。子どもたちも途中で飽きることなく、ずっとカメラに集中していたのが驚きでした。いつも通りの家族の雰囲気が出て、ステキな写真になったと思います。
4.お店でもお家でもセレクト可能!【写真選び】
撮影の後は着替えて、そのままお店で写真を選ぶつもりでしたが、お家でゆっくり写真をセレクトさせてもらいました。これが本当にありがたかったです!
撮影日は子どもも親も疲れてしまったので、後日夫と一緒に写真を選びました。子どもたちのかわいい姿を見て、思わずほっこり。
ステキな写真が多くて、ゆっくり時間をかけてセレクトしました。今回の七五三の写真は我が家の宝物になりそうです!
七五三トピックス
- 撮影はいつするの?
- ヘアメイク・着付について
- スタジオ選びのポイントとは?
- 撮影当日の流れと時間
- 神社選びのポイント
- おじいちゃんおばあちゃんと撮影
- かわいいポーズ紹介
- 後撮りのメリット
- 喜ばれる七五三写真のプレゼント
- 撮影前日までの準備編
- 七五三の家族写真
- 家族で七五三のことを話そう
- らかんのスタジオ、ここが素晴らしい!
- 七五三の衣装って?
- 七五三ヘアメイク
- おすすめ衣装をご紹介!
- 2018七五三カタログ撮影ムービー
- ママのヘアメイク
- 兄弟姉妹で一緒に祝う七五三
- シーズン本番&後撮りで「冬の七五三」
- 七五三のお祝いは何歳でする?
- 七五三の準備はいつから始める?
- 2019七五三カタログ撮影ムービー
- 意外と知らない七五三豆知識
- 七五三撮影体験レポート
- 夏休みに撮影するメリット
- おじいちゃんおばあちゃんに見せたい七五三写真
- 七五三撮影のオススメポーズ
- 七五三のおすすめヘアスタイル
- あると安心!七五三お役立ちアイテム
- 後撮りでもお得
- 七五三の準備はいつからが正解?
- 七五三前撮りはいつすればいい?
- 女の子の七五三ヘアアレンジ
- おすすめ!夏休みの七五三前撮り
- 七五三おすすめ衣装紹介
- 七五三の準備は何をする?
- おすすめヘアメイク・スタイル
- 七五三の写真はどんな形で残す?
- 2020七五三カタログ撮影ムービー
- 七五三お参り当日の流れ
- 後撮りも人気
- 撮ってよかった!撮影エピソード
- イマドキの七五三の前撮り事情
- 七五三のおすすめ衣装着物編
- 七五三のおすすめ衣装洋装編
- 夏休みに撮影しよう!
- 七五三のパパママ衣装
- 七五三の人気ヘアスタイル
- 家族揃って撮影しよう
- 七五三お参り当日のポイント
- 動画でらかんスタジオの七五三撮影を見学してみよう!
- 後撮りのメリット知っていますか?
- 七五三「初穂料」と「のし袋」で気をつけるポイント
- 七五三写真の残し方
- 七五三の準備スケジュール
- 女の子の七五三。髪型はどうする?
- 数え年と満年齢、七五三に最適なのはどっち?
- 今年の七五三の人気衣装
- 七五三撮影体験レポート
- 七五三の衣装レンタル
- 七五三お参りのマナー
- 七五三お参り当日の注意点
- 後撮りの魅力
- 撮ってよかった!七五三撮影エピソード
- <年齢別>七五三撮影の押さえておきたいポイント
- 七五三のお参りはいつ行う?年齢の数え方やお子様・パパママの服装
- 七五三の母親の服装はどうする?参考にしやすいコーデ例