七五三トピックスTopics
撮ってよかった!七五三撮影エピソード
お子さまの成長を祈願して行われる七五三祝い。着物やドレス、スーツなどのかわいい晴れ姿は、キレイに残しておきたいものですが、「初めての撮影は緊張しちゃうかな?」と、不安に思われる親御さんも多いでしょう。そこで、実際にらかんスタジオで七五三撮影をしたお客様の感想やエピソードをご紹介します。
人見知りでも大丈夫!お子さまの笑顔を撮影できた
“3歳の娘は人見知りがひどく、たぶん泣いて撮影にならないかと思っていましたがスタッフの方々が一生懸命あやしながらやっていただいたおかげもあって、泣かずに撮影ができました”
“撮影時、娘はずっとプリンセスになりたかったようで、本当にはしゃいでいました。スタッフさんのお陰で、最後までニコニコ飽きずにハイテンションで撮影ができ、感謝しています。ありがとうございました!”
“『剣を持ちたい!』という息子の希望も叶えて下さり、本人も私も大満足の撮影となりました。一緒に写真を撮った11カ月の妹は、撮影前、機嫌を損ねてずっと泣いていたのですが、撮影時にはカメラマンさんたちの撮影テクニックにより、笑顔の写真を撮ることができ、驚きました”
お子さまにとって初めての写真館での撮影。着付けやヘアメイクから撮影までと、お子さまには大仕事ですよね。「途中で泣いてしまうかも」や「緊張して笑顔が出ないかも」と、心配される親御さんも多いことでしょう。
らかんスタジオでは毎年たくさんのお子さまの七五三撮影を、お子さま一人ひとりに寄り添いながら丁寧に撮影しています。スタッフは全員お子さまを上手に撮影できるポイントを熟知しているので安心です。
七五三は家族みんなで撮影!素敵な思い出になった
“7歳差の姉弟。一緒に記念写真を撮る機会がなかなかありませんでした。素敵な写真を撮っていただけて、とても嬉しかったです!家族揃って和装で撮っていただきました。いい記念になりました!”
お子さまのお祝いや行事などで、スマホで写真をたくさん撮っているご家庭は多いですが、スナップ写真だと誰かがカメラマンになるので、家族全員が揃っている写真は意外に少ないものです。とくに小さいお子さまのいるお母様は、自分のことが後回しになってしまいがち。せっかく七五三のお祝いをするなら、家族みんな晴れ着姿で写真撮影をしてみませんか?
“家族全員が和装で写真を撮るのは今回が初めてで、素敵な思い出となりました。普段やんちゃな娘達が衣装に着替えたとたん、おしとやかな振る舞いになったのには驚きです。華やかなドレスや着物を着て始終嬉しそうにしていました。当日もスムーズな流れで撮影でき、仕上がったアルバムを手に取り、らかんスタジオに決めて良かったと思いました。着付け、ヘアセット、撮影、すべてのスタッフの方々の対応が素晴らしかったので、また次回もお願いしたいです”
ご家族全員和装での撮影は、とても記念になりますね!個室スタジオで撮影するので、ご家族でリラックスした時間を過ごしながら撮影できます。
七五三トピックス
- 撮影はいつするの?
- ヘアメイク・着付について
- スタジオ選びのポイントとは?
- 撮影当日の流れと時間
- 神社選びのポイント
- おじいちゃんおばあちゃんと撮影
- かわいいポーズ紹介
- 後撮りのメリット
- 喜ばれる七五三写真のプレゼント
- 撮影前日までの準備編
- 七五三の家族写真
- 家族で七五三のことを話そう
- らかんのスタジオ、ここが素晴らしい!
- 七五三の衣装って?
- 七五三ヘアメイク
- おすすめ衣装をご紹介!
- 2018七五三カタログ撮影ムービー
- ママのヘアメイク
- 兄弟姉妹で一緒に祝う七五三
- シーズン本番&後撮りで「冬の七五三」
- 七五三のお祝いは何歳でする?
- 七五三の準備はいつから始める?
- 2019七五三カタログ撮影ムービー
- 意外と知らない七五三豆知識
- 七五三撮影体験レポート
- 夏休みに撮影するメリット
- おじいちゃんおばあちゃんに見せたい七五三写真
- 七五三撮影のオススメポーズ
- 七五三のおすすめヘアスタイル
- あると安心!七五三お役立ちアイテム
- 後撮りでもお得
- 七五三の準備はいつからが正解?
- 七五三前撮りはいつすればいい?
- 女の子の七五三ヘアアレンジ
- おすすめ!夏休みの七五三前撮り
- 七五三おすすめ衣装紹介
- 七五三の準備は何をする?
- おすすめヘアメイク・スタイル
- 七五三の写真はどんな形で残す?
- 2020七五三カタログ撮影ムービー
- 七五三お参り当日の流れ
- 後撮りも人気
- 撮ってよかった!撮影エピソード
- イマドキの七五三の前撮り事情
- 七五三のおすすめ衣装着物編
- 七五三のおすすめ衣装洋装編
- 夏休みに撮影しよう!
- 七五三のパパママ衣装
- 七五三の人気ヘアスタイル
- 家族揃って撮影しよう
- 七五三お参り当日のポイント
- 動画でらかんスタジオの七五三撮影を見学してみよう!
- 後撮りのメリット知っていますか?
- 七五三「初穂料」と「のし袋」で気をつけるポイント
- 七五三写真の残し方
- 七五三の準備スケジュール
- 女の子の七五三。髪型はどうする?
- 数え年と満年齢、七五三に最適なのはどっち?
- 今年の七五三の人気衣装
- 七五三撮影体験レポート
- 七五三の衣装レンタル
- 七五三お参りのマナー
- 七五三お参り当日の注意点
- 後撮りの魅力
- 撮ってよかった!七五三撮影エピソード
- <年齢別>七五三撮影の押さえておきたいポイント
- 七五三のお参りはいつ行う?年齢の数え方やお子様・パパママの服装
- 七五三の母親の服装はどうする?参考にしやすいコーデ例