七五三トピックスTopics
おすすめヘアメイク・スタイル
ヘアスタイルは全体の印象を左右する大切なパーツ。七五三の衣装と同じようにこだわりたいものです。今回は、お子さまに人気のヘアスタイルや、パパやママにおすすめのヘアメイクをご紹介いたします。
女の子のおすすめヘアスタイル
女の子は、髪の毛の長さや髪質、毛量などを考えたヘアスタイル選びが大切です。場合によっては、ウィッグや毛たぼ、大きめの髪飾りを使って、長さやボリュームをカバーしましょう。
前髪を編み込み風に流した華やかでおしゃれなヘアスタイルです。おでこをスッキリ見せた前髪アップよりモダンな印象で、前髪をそのままにし、ハーフアップスタイルやダウンスタイルにすればドレスにもよく似合います。
今流行のサイドでまとめたシニヨン。前髪は軽くカールを付けサイドに流し、明るくかわいらしい雰囲気に仕上げました。
トップのボリュームは髪の毛をつまみ出すような感じで作り、ラフなニュアンスも加えています。子どもらしいキュートさの中にモダンな要素もたっぷり詰まったヘアスタイルです。
人気のハーフアップスタイルは、おしゃれで大人っぽく、ドレスによく似合います。大きめのカールや手ぐしでまとめたようなふんわり感によって、上品でありながらイマドキ感も楽しめるヘアスタイルになっています。
かわいらしいふんわりカールのポニーテールは、ミディアムヘアの女の子にもおすすめです。崩れやすい顔周りやサイド、襟足の短い髪の毛は、同じようにカールをつけることで、豪華でおしゃれな印象に変わります。
男の子のおすすめヘアスタイル
男の子の場合は、ナチュラルな仕上げや大人っぽいクールスタイル、カールを付けたキュートなアレンジなど、普段のヘアスタイルに少し変化を付けて特別感を出しましょう。
トップに立ち上がりのあるボリュームを付けて、前髪をサイドに流したヘアスタイルです。ナチュラルで動きがあり、クールで爽やかな印象に仕上がっています。
前髪を斜めに流し、大人っぽく仕上げたウェットヘアです。髪の毛のツヤ感が強調されるウェットヘアは、とてもおしゃれな印象で、どんなヘアスタイルにも応用でき、簡単にスタイリングできるところが人気です。
ゆるいパーマ風のアレンジは、とくに髪の毛の長い男の子に似合います。ふんわりカールでかわいらしく仕上げた分、無造作な動きを付けてナチュラルな雰囲気をプラスしました。
髪の毛の長さをいかしたエレガントなヘアスタイルは、サイドを思いっきり後ろに流し、襟足の髪をクルンとカールして作りました。清潔感もありかわいらしく、普段のヘアスタイルとしてもおすすめです。
パパママのヘアメイク
ママスタイルは控えめな中にも華やかさや品を兼ね備えたスタイルがおすすめです。
清潔で上品なイメージのシニヨンは、ママの定番スタイル。最近は、サイドでまとめたサイドシニヨンが人気です。
シニヨンはミディアムヘアほどの長さがあれば、しっかりした崩れにくいお団子が作れ、お団子のアレンジも豊富!編み込みを加えたりカールを付けたり、いろいろなバリエーションを楽しみましょう。
着物によく似合う高い位置のアップスタイルも、カールをまとめたりボリュームを出したり、アレンジの幅が広いヘアスタイルです。
顔周りや襟足は上品に仕上げるのがポイント。イマドキ感を出すなら、手ぐし風にふんわりまとめたり、トップやサイドにほどよいボリュームを加えるといいでしょう。
パパの七五三ヘアメイクのポイントは、落ち着いた雰囲気と清潔感を出すこと。普段のビジネスシーンよりおしゃれでカッコいいパパを目指しましょう。
手ぐしのスタイリングはナチュラルで動きがあり、カジュアルにきめたいパパにピッタリ。
七五三トピックス
- 撮影はいつするの?
- ヘアメイク・着付について
- スタジオ選びのポイントとは?
- 撮影当日の流れと時間
- 神社選びのポイント
- おじいちゃんおばあちゃんと撮影
- かわいいポーズ紹介
- 後撮りのメリット
- 喜ばれる七五三写真のプレゼント
- 撮影前日までの準備編
- 七五三の家族写真
- 家族で七五三のことを話そう
- らかんのスタジオ、ここが素晴らしい!
- 七五三の衣装って?
- 七五三ヘアメイク
- おすすめ衣装をご紹介!
- 2018七五三カタログ撮影ムービー
- ママのヘアメイク
- 兄弟姉妹で一緒に祝う七五三
- シーズン本番&後撮りで「冬の七五三」
- 七五三のお祝いは何歳でする?
- 七五三の準備はいつから始める?
- 2019七五三カタログ撮影ムービー
- 意外と知らない七五三豆知識
- 七五三撮影体験レポート
- 夏休みに撮影するメリット
- おじいちゃんおばあちゃんに見せたい七五三写真
- 七五三撮影のオススメポーズ
- 七五三のおすすめヘアスタイル
- あると安心!七五三お役立ちアイテム
- 後撮りでもお得
- 七五三の準備はいつからが正解?
- 七五三前撮りはいつすればいい?
- 女の子の七五三ヘアアレンジ
- おすすめ!夏休みの七五三前撮り
- 七五三おすすめ衣装紹介
- 七五三の準備は何をする?
- おすすめヘアメイク・スタイル
- 七五三の写真はどんな形で残す?
- 2020七五三カタログ撮影ムービー
- 七五三お参り当日の流れ
- 後撮りも人気
- 撮ってよかった!撮影エピソード
- イマドキの七五三の前撮り事情
- 七五三のおすすめ衣装着物編
- 七五三のおすすめ衣装洋装編
- 夏休みに撮影しよう!
- 七五三のパパママ衣装
- 七五三の人気ヘアスタイル
- 家族揃って撮影しよう
- 七五三お参り当日のポイント
- 動画でらかんスタジオの七五三撮影を見学してみよう!
- 後撮りのメリット知っていますか?
- 七五三「初穂料」と「のし袋」で気をつけるポイント
- 七五三写真の残し方
- 七五三の準備スケジュール
- 女の子の七五三。髪型はどうする?
- 数え年と満年齢、七五三に最適なのはどっち?
- 今年の七五三の人気衣装
- 七五三撮影体験レポート
- 七五三の衣装レンタル
- 七五三お参りのマナー
- 七五三お参り当日の注意点
- 後撮りの魅力
- 撮ってよかった!七五三撮影エピソード
- <年齢別>七五三撮影の押さえておきたいポイント
- 七五三のお参りはいつ行う?年齢の数え方やお子様・パパママの服装
- 七五三の母親の服装はどうする?参考にしやすいコーデ例