七五三トピックスTopics
あると安心!七五三お役立ちアイテム
2019.10.8 本記事は公開日時点の内容に基づきます
七五三当日のMust Have!持っていて良かった便利なアイテムをご紹介いたします。
しっかり準備して素敵な七五三にしよう
七五三の準備は神社への問い合わせから、写真館や美容室の予約、食事会の手配まで、意外と大変。時間には余裕を持って進めましょう。同時に、神社へのアクセスや移動時間も確認しておくと安心です。
当日慌てないためにも、タイムスケジュールや持ち物リストを作っておくのもおすすめです。
また着物でお出かけの場合は、着物・足袋・草履など、一度お子さまに試着させておくといいでしょう。
七五三当日にあると便利なものをご紹介
七五三当日のさまざまな状況を予想して準備することも大切です。あると便利なアイテムをご紹介いたします。
【履きなれた靴・靴下】…草履や足袋はお参りと写真撮影の時だけにして、あとは動きやすい靴で負担を少なくしてあげましょう。
【着替え】…同じく、お参りや撮影が済めば、動きやすい服に着替えさせてあげるのもいいでしょう。食事会にも似合う、少しフォーマルな服がおすすめです。
【ヘアピン】…ヘアスタイルの崩れには、ヘアピンは必須アイテム。元気に動いたり、髪をいじったり、あるいは湿気や汗によってヘアスタイルが崩れることがあります。そんな時はその場ですぐに直してあげましょう。
【ハンドタオル】…帯がズレてきたら、ハンドタオルで直しましょう。帯と胴の間にハンドタオルを折りたたんで差し込みます。またハンドタオルは、食事会などでナプキン代わりにも使えます。
【ストロー】…ペットボトルの飲み物を飲む場合、ストローがあれば飲みこぼし防止になります。曲がるタイプのストローやストロー付きキャップも便利です。
【洗濯バサミ】…洗濯バサミやクリップはおトイレの時に便利です。裾を持ち上げ帯上に洗濯バサミで留め、裾が汚れないようにしましょう。
【おやつ・軽食】…お子さまがぐずった時にあると便利です。できれば衣装を汚す心配の少ない一口サイズのものを用意しましょう。飴やグミなどは汚れないのでおすすめです。
【レギンス・大判のストール・使い捨てカイロ】…寒さ対策に最適です。
【大きめのバッグ・風呂敷(ママ用)】…こまごまとしたものは、バッグや風呂敷に入れてひとつにまとめましょう。風呂敷を着物の裾に巻けば、汚れ・泥はね防止にもなります。
事前にしっかり準備をしてご家族そろって笑顔で素敵な七五三を迎えてくださいね。
七五三トピックス
- 撮影はいつするの?
- ヘアメイク・着付について
- スタジオ選びのポイントとは?
- 撮影当日の流れと時間
- 神社選びのポイント
- おじいちゃんおばあちゃんと撮影
- かわいいポーズ紹介
- 後撮りのメリット
- 喜ばれる七五三写真のプレゼント
- 撮影前日までの準備編
- 七五三の家族写真
- 家族で七五三のことを話そう
- らかんのスタジオ、ここが素晴らしい!
- 七五三の衣装って?
- 七五三ヘアメイク
- おすすめ衣装をご紹介!
- 2018七五三カタログ撮影ムービー
- ママのヘアメイク
- 兄弟姉妹で一緒に祝う七五三
- シーズン本番&後撮りで「冬の七五三」
- 七五三のお祝いは何歳でする?
- 七五三の準備はいつから始める?
- 2019七五三カタログ撮影ムービー
- 意外と知らない七五三豆知識
- 七五三撮影体験レポート
- 夏休みに撮影するメリット
- おじいちゃんおばあちゃんに見せたい七五三写真
- 七五三撮影のオススメポーズ
- 七五三のおすすめヘアスタイル
- あると安心!七五三お役立ちアイテム
- 後撮りでもお得
- 七五三の準備はいつからが正解?
- 七五三前撮りはいつすればいい?
- 女の子の七五三ヘアアレンジ
- おすすめ!夏休みの七五三前撮り
- 七五三おすすめ衣装紹介
- 七五三の準備は何をする?
- おすすめヘアメイク・スタイル
- 七五三の写真はどんな形で残す?
- 2020七五三カタログ撮影ムービー
- 七五三お参り当日の流れ
- 後撮りも人気
- 撮ってよかった!撮影エピソード
- イマドキの七五三の前撮り事情
- 七五三のおすすめ衣装着物編
- 七五三のおすすめ衣装洋装編
- 夏休みに撮影しよう!
- 七五三のパパママ衣装
- 七五三の人気ヘアスタイル
- 家族揃って撮影しよう
- 七五三お参り当日のポイント
- 動画でらかんスタジオの七五三撮影を見学してみよう!
- 後撮りのメリット知っていますか?
- 七五三「初穂料」と「のし袋」で気をつけるポイント
- 七五三写真の残し方
- 七五三の準備スケジュール
- 女の子の七五三。髪型はどうする?
- 数え年と満年齢、七五三に最適なのはどっち?
- 今年の七五三の人気衣装
- 七五三撮影体験レポート
- 七五三の衣装レンタル
- 七五三お参りのマナー
- 七五三お参り当日の注意点
- 後撮りの魅力
- 撮ってよかった!七五三撮影エピソード
- <年齢別>七五三撮影の押さえておきたいポイント
- 七五三のお参りはいつ行う?年齢の数え方やお子様・パパママの服装
- 七五三の母親の服装はどうする?参考にしやすいコーデ例