七五三トピックスTopics
七五三のおすすめ衣装着物編2021
七五三の定番衣装といえば着物。3歳の女の子なら被布、5歳の男の子なら袴の着用と、その年齢や性別に合った着物を着られる貴重な機会です。着物は昔から日本に根付いている衣装ですが、洋服と同様に流行があります。せっかく着るなら流行を取り入れたいという方のために、2021年におすすめしたい七五三の着物をご紹介します。
今年のおすすめ衣装をご紹介
今年らかんスタジオでおすすめしたいのは、「絶妙な色使いがポイント」の衣装です!従来の七五三の着物を思い浮かべると、「女の子なら赤かピンク、男の子なら黒か紺」というイメージがあるかもしれません。定番の着物はもちろん素敵ですが、どの衣装でも似たり寄ったりになってしまうことも。らかんスタジオならではの、ほかにはない色使いで差をつけてみませんか?
女の子の着物
2021年におすすめしたい女の子の着物は、ずばりパステルカラー!左の着物はパステルトーンの淡い色彩が上品で目を引く1着です。ピンクの桜がいっぱいで思いきりガーリーに。
最近は、水色や淡いパープルを好む女の子も増えています。そんな女の子にはイエローとブルーのグラデーションやパープルとグリーンのグラデーションなどの着物がおすすめです!パステルカラーなので奇抜過ぎず、優しい雰囲気があるのにオシャレに仕上がります。
パープルとグリーンの優しい色が新鮮でオシャレなのがこちらの着物。和柄をかわいくアレンジしているのでポップで今ドキな雰囲気です。姉妹でお揃いもおすすめですよ。
男の子の着物
男の子におすすめしたいのは、ブラックベースにゴールドをプラスして華やかな印象に仕上げた着物です!男の子の着物は女の子に比べるとカラーバリエーションが豊富ではなく、暗めの印象のものが一般的。けれども、定番のブラックベースの着物でも、ゴールドが入ることで高級感が醸し出されます。
ブラックに緑や赤などのはっきりした色とゴールドを合わせた着物は華やかでお祝いにぴったり。刀も持ってかっこよく決めてもらいましょう。
定番の和柄の着物も、シンプルな色使いで今ドキな雰囲気になります。冒険するのはちょっと怖いけど、オシャレに決めたいという方は色使いで差をつけましょう。兄弟で色違いのお揃いコーデもおすすめです。
家族みんなで着物で撮影
らかんスタジオで好評なのが、家族みんなで着物を着ての写真撮影。七五三は子どものための行事というイメージが強いのですが、家族で着物を着る機会はなかなかないので忘れられない思い出になります。
らかんスタジオでは家族揃っての記念撮影にふさわしい、オリジナルの着物をご用意しています。着物の色を合わせるので家族全員オシャレに和装コーディネートが完成!パパ・ママお揃いでの撮影に、お子様も一層楽しい気持ちになるはずです。
七五三トピックス
- 撮影はいつするの?
- ヘアメイク・着付について
- スタジオ選びのポイントとは?
- 撮影当日の流れと時間
- 神社選びのポイント
- おじいちゃんおばあちゃんと撮影
- かわいいポーズ紹介
- 後撮りのメリット
- 喜ばれる七五三写真のプレゼント
- 撮影前日までの準備編
- 七五三の家族写真
- 家族で七五三のことを話そう
- らかんのスタジオ、ここが素晴らしい!
- 七五三の衣装って?
- 七五三ヘアメイク
- おすすめ衣装をご紹介!
- 2018七五三カタログ撮影ムービー
- ママのヘアメイク
- 兄弟姉妹で一緒に祝う七五三
- シーズン本番&後撮りで「冬の七五三」
- 七五三のお祝いは何歳でする?
- 七五三の準備はいつから始める?
- 2019七五三カタログ撮影ムービー
- 意外と知らない七五三豆知識
- 七五三撮影体験レポート
- 夏休みに撮影するメリット
- おじいちゃんおばあちゃんに見せたい七五三写真
- 七五三撮影のオススメポーズ
- 七五三のおすすめヘアスタイル
- あると安心!七五三お役立ちアイテム
- 後撮りでもお得
- 七五三の準備はいつからが正解?
- 七五三前撮りはいつすればいい?
- 女の子の七五三ヘアアレンジ
- おすすめ!夏休みの七五三前撮り
- 七五三おすすめ衣装紹介
- 七五三の準備は何をする?
- おすすめヘアメイク・スタイル
- 七五三の写真はどんな形で残す?
- 2020七五三カタログ撮影ムービー
- 七五三お参り当日の流れ
- 後撮りも人気
- 撮ってよかった!撮影エピソード
- イマドキの七五三の前撮り事情
- 七五三のおすすめ衣装着物編
- 七五三のおすすめ衣装洋装編
- 夏休みに撮影しよう!
- 七五三のパパママ衣装
- 七五三の人気ヘアスタイル
- 家族揃って撮影しよう
- 七五三お参り当日のポイント
- 動画でらかんスタジオの七五三撮影を見学してみよう!
- 後撮りのメリット知っていますか?
- 七五三「初穂料」と「のし袋」で気をつけるポイント
- 七五三写真の残し方
- 七五三の準備スケジュール
- 女の子の七五三。髪型はどうする?
- 数え年と満年齢、七五三に最適なのはどっち?
- 今年の七五三の人気衣装
- 七五三撮影体験レポート
- 七五三の衣装レンタル
- 七五三お参りのマナー
- 七五三お参り当日の注意点
- 後撮りの魅力
- 撮ってよかった!七五三撮影エピソード
- <年齢別>七五三撮影の押さえておきたいポイント
- 七五三のお参りはいつ行う?年齢の数え方やお子様・パパママの服装
- 七五三の母親の服装はどうする?参考にしやすいコーデ例