七五三トピックスTopics
女の子の七五三。髪が短くても大丈夫?いつから伸ばせば良い?
お子さまの大切な記念のイベントである七五三は、晴れ着と同じように、ヘアスタイルにもこだわりたいもの。とくに女の子の場合は、髪の毛の長さや量、質感などを考慮に入れて考えましょう。今回は女の子の七五三での髪形について、それぞれのアレンジに必要な長さや、おすすめのヘアアレンジなどをご紹介いたします。
アレンジに必要な長さ
七五三のヘアアレンジは、髪の毛の長さに関係なくいろいろなスタイルが楽しめます。
ロングヘアはアレンジの幅が広く、かわいらしくも大人っぽくも表現できる長さです。とくに7歳の女の子なら、髪の毛の量も増え髪質もしっかりしてくるので、ヘアセットの持ちもよく、髪型がくずれる心配も少ないでしょう。
ミディアムヘアは、ふんわりカールやボブスタイルなどに髪飾りをプラスして、かわいらしさやレトロ感を出したヘアアレンジが人気です。また、襟足の長さによっては、アップスタイルも可能ですので、七五三の時期に合わせて伸ばしはじめるといいでしょう。
ショートヘアやショートボブの場合は、毛先や前髪を工夫すれば、七五三にピッタリなかわいいアレンジが楽しめます。とくに、前髪は全体の印象を大きく変えるパーツなので、顔映りやお子さまの雰囲気に合ったアレンジを選ぶことが大切です。
いずれの場合も、髪の毛の長さが足りない場合はウィッグ、ボリュームが少ない場合は毛たぼなどを使用して、お気に入りのアレンジに挑戦してみましょう。
日本髪の場合は?
七五三はお子さまにとって特別な日。この機会に憧れの日本髪を結いたいと思っている女の子も多いことでしょう。日本髪と言っても、最近は「新日本髪」と呼ばれる、伝統的な日本髪を現代風にアレンジしたスタイルが主流です。
日本髪を結うときに必要な髪の毛の長さは、肩下10㎝ぐらいが目安。もし、長さが足りない場合は、ウィッグを付け足して結うことも可能です。
前髪は、おでこを出すスタイルなら鼻の下ぐらいまでの長さが必要でしょう。ただ、全体的な印象が大人っぽくなりすぎるようなら、おでこにかかる程度に前髪をおろし、サイドに軽く流すスタイルがおすすめです。また、前髪全体を下ろしたスタイルはキュートなイメージで、とくに3歳の女の子に人気です。
おすすめヘアアレンジ
全体にふんわりとしたカールを施し、ゆるくまとめたトレンド感のある人気のヘアアレンジです。内巻きのクルンとした前髪と、顔周りのカールのきいた後れ毛がかわいらしい印象に仕上がっていますね。
トップにボリュームをもたせた華やかなアップスタイルのアレンジです。前髪をポンパドール風に仕上げ、ちょっぴり大人っぽくしてみました。ドレスにもよく似合いますよ。
前髪は立ち上がりのある編み込みでサイドに流し、おでこをスッキリ見せたヘアアレンジです。まとめ髪を低い位置にもっていくことで、上品で落ち着いた雰囲気に仕上がっています。
着物にもドレスにも似合うお団子ヘアは、ご自宅でも簡単にできるヘアアレンジです。高い位置に作ったお団子は、おろした前髪との相性が抜群。ボリュームのあるお団子は、七五三のような華やかにシーンにピッタリです。
お子さまのお気に入りの髪型で素敵な七五三を迎えてくださいね。
七五三トピックス
- 撮影はいつするの?
- ヘアメイク・着付について
- スタジオ選びのポイントとは?
- 撮影当日の流れと時間
- 神社選びのポイント
- おじいちゃんおばあちゃんと撮影
- かわいいポーズ紹介
- 後撮りのメリット
- 喜ばれる七五三写真のプレゼント
- 撮影前日までの準備編
- 七五三の家族写真
- 家族で七五三のことを話そう
- らかんのスタジオ、ここが素晴らしい!
- 七五三の衣装って?
- 七五三ヘアメイク
- おすすめ衣装をご紹介!
- 2018七五三カタログ撮影ムービー
- ママのヘアメイク
- 兄弟姉妹で一緒に祝う七五三
- シーズン本番&後撮りで「冬の七五三」
- 七五三のお祝いは何歳でする?
- 七五三の準備はいつから始める?
- 2019七五三カタログ撮影ムービー
- 意外と知らない七五三豆知識
- 七五三撮影体験レポート
- 夏休みに撮影するメリット
- おじいちゃんおばあちゃんに見せたい七五三写真
- 七五三撮影のオススメポーズ
- 七五三のおすすめヘアスタイル
- あると安心!七五三お役立ちアイテム
- 後撮りでもお得
- 七五三の準備はいつからが正解?
- 七五三前撮りはいつすればいい?
- 女の子の七五三ヘアアレンジ
- おすすめ!夏休みの七五三前撮り
- 七五三おすすめ衣装紹介
- 七五三の準備は何をする?
- おすすめヘアメイク・スタイル
- 七五三の写真はどんな形で残す?
- 2020七五三カタログ撮影ムービー
- 七五三お参り当日の流れ
- 後撮りも人気
- 撮ってよかった!撮影エピソード
- イマドキの七五三の前撮り事情
- 七五三のおすすめ衣装着物編
- 七五三のおすすめ衣装洋装編
- 夏休みに撮影しよう!
- 七五三のパパママ衣装
- 七五三の人気ヘアスタイル
- 家族揃って撮影しよう
- 七五三お参り当日のポイント
- 動画でらかんスタジオの七五三撮影を見学してみよう!
- 後撮りのメリット知っていますか?
- 七五三「初穂料」と「のし袋」で気をつけるポイント
- 七五三写真の残し方
- 七五三の準備スケジュール
- 女の子の七五三。髪型はどうする?
- 数え年と満年齢、七五三に最適なのはどっち?
- 今年の七五三の人気衣装
- 七五三撮影体験レポート
- 七五三の衣装レンタル
- 七五三お参りのマナー
- 七五三お参り当日の注意点
- 後撮りの魅力
- 撮ってよかった!七五三撮影エピソード
- <年齢別>七五三撮影の押さえておきたいポイント